大宮政郎 Masao OMIYA
1930年、岩手県水沢(現、奥州市)生まれ。1948年に岩手美術研究所入所し、翌49年岩手県立美術工芸学校油画科に入学。1960年に「岩手美術家会議」を結成、議長となり、63年から69年にかけて盛岡で結成した先鋭的な美術グループ「集団N39」の先導的メンバーとして、岩手の美術シーンに確かな一歩を印し、運動体としての前衛美術を地方から発信し続けた。1968年、モスクワに向かう機内で、数時間に渡って沈まない夕焼けを眺めた彼は、「人が動きながら、又は、移動しながら自らスピードをもって物を見、考えたなら、芸術はどの様に変わるか」という新しい造形的発想を思い浮かべ、それは「人動説アート」となり、動的視点による新たな造形活動が展開されることになった。

速度が高まれば物体や空間は短縮し、質量が増大するという特殊相対性理論と、現代社会の加速する時空とを相乗的に解釈した大宮は、移動する視点は対象を細長く写しだすと言います。それらは独特な縦長の形態へと思索と実験が重ねられ、「人動説」は深化を続け、綿版画や形のないものを具現化する彫刻やオブジェなど、独自の視点から現代美術へ斬新なアプローチを試みてきました。80歳を超えてなお、少年のような好奇心でマグマのようにエネルギーを噴出し続ける大宮は、「有りもしないものを有るように見せるのが21世紀の絵画」という新たな絵画思考を展開し、内なるイメージが画面いっぱいに展開するドローイング「無有描写シリーズ」に取り組んでいます。


《北異の無有空感》
2013年
鉛筆、色鉛筆、紙
109.8×151.5cm
サインあり


First Back Next Last




ときの忘れもの (有)ワタヌキ
〒113-0021 東京都文京区本駒込5-4-1 LAS CASAS
Tel +81-3-6902-9530 Fax +81-3-6902-9531
E-mail: info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com
Copyright © 2016. All rights reserved.